東北STANDARD

カネイリミュージアムショップ

協賛: キヤノンマーケティングジャパン株式会社

青森県八戸市

東北スタンダード13 デコトラ

2007年に刊行された、写真家・田附勝さんの初写真集『DECOTORA』。
写真に映し出された数々のデコトラたち。発想と技術と、何よりも誇りを前面に押し出した圧倒的な自己主張は、乗り手であるトラッカーの生き様をありありと表現している。彼らは何を思い、何を目指してトラックを飾るのか。青森県八戸在住の生きる伝説、「The originator of the decoration trackーデコトラの創始者」こと夏坂照夫さんにお話を聞きました。聞き手はもちろん田附さん。夏坂さんの口から語られる、イマジネーションとクリエイティビティの出発点は、ぼくたちが想像しているクリエイティブの概念をやすやすと塗り替える、こだわり抜いた男の美学。ファストファッションだか量産型だかは引っ込んでろ。これが自己表現、これぞアート。八戸発の暴走トラック、全9回に渡る圧倒的ボリュームでお届けいたします。

トラック野郎のこだわりが男を上げる

N:親父の親戚の建設会社の下請けやってたころ、老舗の”金入(株式会社 金入:東北スタンダード主宰)”っていうところの蔵を壊しに行ったことがあるの。そしたら掘り出し物がガバガバ出てくるのよ。トラックに飾りたいものがいっぱい出てくるわけ(笑)

金入健雄(以下、K):(笑)

T:なるほどね(笑)

N:もらってきたのよそれ。いらねえから捨てるっていうから。それも結局、最終的には色んなとこに使ったの。

T、K:へぇー。

N:そういう土蔵を壊したりすると、昔の色んな刀の鍔とか、鎧とかが出てくる。そういうの使えるじゃないですか。

T:はいはい。

N:鎧でも何でも。あの細工ものが欲しかったの。

T:欲しかったの(笑)で、実際付けたの?

N:付けた付けた(笑)
そういう色んな発想が自分の中から生まれるわけ。それはね、俺が恵まれてた。トラックの助手やって運転手になって、っていう人だったらそういう発想はないでしょ。人に恵まれない。色んな職種の人に会って教わる機会がないでしょ。そういう意味で俺は人に恵まれてたんだと思う。
例えば、俺は大工やってたころに、左官屋の人と話して、床の間とかの綿壁にキラキラ光る粉を入れて仕上げてたというのを聞いて、そういうのを見て、聞いてきたから塗装の発想が生まれてくる。

T:あ、ラメだ。俺、子供の頃、足でこすって怒られた(笑)

N:あれボロボロ剥がれるから(笑)

T:そうそう(笑)

N:あとね、クラブに行ってソファに座ってると、こういう生地(金華山織り。金糸・銀糸で模様を織り出した豪華なビロード)があるじゃないですか。これいいなあって思ってね。で、これで座席シートを作ろうってなる。シート屋さんに行くと、「実はあそこのクラブのソファは、うちで全部生地を張り替えてますよ」ってなる(笑) じゃあ俺のトラックのシートも張り替えてくれって。ついでに天井にも貼ってくれって。

T:天井にも(笑)

N:それが内張りになる。

T:なるほどね。

N:それが金華山を貼ることになったきっかけ。ところが、どこで手に入れたかがわかんないの、ただのトラック屋は。

T:あーはいはいはいはい。

N:だから県外に行くと、「なんだ、このトラックの内装は」ってなるでしょ。でもどこで買うのかわからない、普通の人は。今でも国会議事堂とか、議員さんなんかが座ってる椅子にもこういうの使われてるでしょ? その生地はシート屋にあるんだ。

T:ちなみにトラックの内装を飾ると、長距離を走るときの気持ちっていうか、そういうのは変わるの?

N:全然違いますよ。気分が違いますよ。

T:やっぱそうなんすね。

N:だってさ、タバコのヤニだらけの室内で、ホコリだらけのダッシュボード、飲み終わったコーヒーの空き缶……昔は瓶か、そんなのが助手席に転がってたりしてね、しかも寝床が安い布団でしかもダサいってなるとさ。

T:うん。

N:うちらは白いだぼシャツ着てるからさ、合わせて白いシーツにして。

T:パリっとしたやつね。

N:しかも、呑み屋の彼女から聞いた、香水を振りかけておいて匂いを良くしておいてね。例えばドライブインとかで、「ちょっと内装見せて……」って車のドアを開けた時……

T:香水の香りがファーっとね(笑)

N:(開けた方が)「なになに!」って(笑) 「女性でも乗せてんのか!?」って(笑)

T:(笑)

N:「馬鹿野郎、トラック野郎は女乗せねぇんだ」とか「雲助に女はいらねぇ」とかカッコつけてね。まあそういう風にしてたら、なんていうか、自分がちょっとこう、なんていうでしょう、こうなるじゃないですか(背筋をのばす)。

T:シャンとする。そうですよね。

N:眠気とか、仕事の疲れとか。そういうのを紛らわして癒すのは、そういうことだよね。要は一国一城の主……自分の城だよね。

T:男の城ね。

N:そういう考え方の原点なのよ、俺らが。

T:なるほどね。

N:なんでもそうだよ。今は乗用車でも自分の個性で色々やってるんだろうけど、自分の大事な所有物、ひとつの宝ってことだよね。それを大事にすること。そのことによって、事故も少なくなる。傷つけたくないから気を使う、傷がついてもすぐに直す。そのまんま走るのは嫌だからね。
運送業界で俺が指導してるのもそういうこと。運転手がぶつけたとしても「わかった、ぶつけたのはいいから、早く直してこい」って。「ぶつけて潰れたまま東京いってもカッコ悪いし、しゃあないべ」となる。自分が経験したことだから伝えられることだし、そういう考え方を北海道から九州まで広げてきたから、そもそも良かったんだろうなって思う。

T:そうだね。